詳細情報
編集長からのメッセージ
書誌
障害児の授業研究
2003年7月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
研究会では,分科会などで「指導者」「助言者」「指導助言者」という方をおきます。これらの方は,大学の先生,都道府県の指導主事,現場のベテランの先生などです。私も長いこと指導・助言する機会がありました。その時,ご一緒する方がいることが多くありました。この場合,私には,「大局に立って」とか「大まかなところ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集長からのメッセージ
障害児の授業研究 2006年4月号
編集長からのメッセージ
障害児の授業研究 2006年1月号
編集長からのメッセージ
障害児の授業研究 2005年10月号
編集長からのメッセージ
障害児の授業研究 2005年7月号
編集長からのメッセージ
障害児の授業研究 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
編集長からのメッセージ
障害児の授業研究 2003年7月号
セミナー案内
教室ツーウェイ 2004年10月号
インターネットを活用した授業づくり
クリアしたいリテラシーと著作権の問題
授業研究21 2002年10月号
TOSSインターネットランド 96
教室ツーウェイ 2003年3月号
子どもの心を初日からつかむ授業の準備
教師の語り 初日で子どもの心をつかむ
所信表明演説は、聞かせる技能が必要である
教室ツーウェイ 2013年4月号
一覧を見る