詳細情報
アカデミックスキル (第2回)
読みに困難を示すLD児の指導
書誌
LD&ADHD
2002年7月号
著者
前川 久男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆読みの困難の背景にある課題特異的認知処理 義務教育の開始以前に多くの子どもは平仮名の読み書きが可能になります。年長児(平均6歳2ヶ月)で平均65.9文字(92.8%)の平仮名が読めるようになります。しかし,前号で紹介したように小学校に入学後も読みの獲得に困難を示す子どもがいます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アカデミックスキル 6
文の読み理解と指導
LD&ADHD 2003年7月号
アカデミックスキル 5
漢字の読み書きに困難をもつ子どもの指導
LD&ADHD 2003年4月号
アカデミックスキル 8
英語の読みに困難を示すLD児の指導
LD&ADHD 2004年1月号
アカデミックスキル 7
基礎計算学習につまずきを示す児童に対する指導
LD&ADHD 2003年10月号
アカデミックスキル 4
LDのある子どもの算数学習の特徴と指導(2)
LD&ADHD 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
アカデミックスキル 2
読みに困難を示すLD児の指導
LD&ADHD 2002年7月号
特集 授業づくりの実践・私が大切にしていること
子ども自らが学ぶ授業を追求するためには……
解放教育 2009年5月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 34
時計でちょこっと支援
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
「言葉による見方・考え方」を働かせる「読むこと」の言語活動
小学校低学年 比較する観点を見つけ、違いを考えながら読む
国語教育 2018年2月号
提言・「理科離れ」―教師の対応策に期待する
理科指導教員が持つべき基本理念
授業研究21 2010年1月号
一覧を見る