詳細情報
子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究
2011年2月号
著者
岡山県立岡山南支援学校図工美術担当
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
粘土をこねてカップにはりつけ甲羅を作り,型抜きした粘土を押し当てて模様を作り,カメを完成させました。水はシャボン玉絵です。 「お弁当」 紙粘土でおにぎりやソーセージ,毛糸でスパゲティや焼きそば,布でハンバーグや玉子焼き…カラフルなお弁当ができました…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの作品
ペーパーウエイト
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
子どもの作品
ともだち/遠足の思い出
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
子どもの作品
「絵手紙」
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
わが校の教育環境づくり ポイントはここだ 4
お茶の水女子大学附属小学校の人・自然・もの・空間構成
学校運営研究 2001年7月号
あの方に聞きたい本音の話
内村博幸氏 法則化の時代から今も勉強し続けるベテランの志
女教師ツーウェイ 2010年3月号
教科書を補う発展教材の開発法
理科
カボチャ開発の旅
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
一覧を見る