詳細情報
子どもの作品
ペーパーウエイト
書誌
自閉症教育の実践研究
2012年2月号
著者
古川 宣子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ペーパーウエイト 手先が器用なHさんは,粘土でゲームのキャラクターを作るのが大好きです。そこで,窯業作業でもその技術を生かし,Hさんのオリジナルデザインの陶器のペーパーウエイトを作り始めました。同じ大きさの精巧な製品をたくさんつくることができ,販売実習ではとても好評です…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの作品
ともだち/遠足の思い出
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
子どもの作品
「絵手紙」
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの作品
ペーパーウエイト
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
視点2 驚きを生む!目からウロコの“この資料”
公民教材/英文タイトルにこめられた社会の多角的な見方を発見する
社会科教育 2017年10月号
数学科で教えたい統計的リテラシーとしてのばらつきの考え 2
復活させよう「天下一」を夢みる教育観
数学教育 2012年5月号
「言葉の力」を育てる対話力を磨く
表現の原理を理解する重要性
心を育てる学級経営 2009年1月号
いじめの芽―気づき・潰す!瞬発力発揮のポイント
隣の子の机をちょっと離した子―どんな対応をしますか?
小さな差別の事実を取り上げ闘う
授業力&学級統率力 2013年2月号
一覧を見る