詳細情報
特集 子どもの未来を照らす「アセスメント」基礎
〈解説〉認知能力のアセスメント
WISC-Xを支援に生かすため
書誌
LD,ADHD&ASD
2025年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
概要 20世紀初頭に,フランスでいわゆる義務教育の開始にあたって,知的発達に遅れのある子どもたちを科学的に明らかにするために知能検査が開発されたことはよく知られています。その後,知能検査はアメリカを舞台に,知能指数(IQ)といった概念や集団的な知能検査として子どもから大人まで広く使われる心理検査とし…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもの未来を照らす「アセスメント」基礎
〈提言〉アセスメントが照らす子どもの未来
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
〈解説〉実行機能のアセスメント
実行機能の見立てと支援
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
〈解説〉学力のアセスメント
読み書きの見立てと支援
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
〈解説〉適応能力のアセスメント
Vineland-U適応行動尺度を支援に活かす
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
〈解説〉言語能力のアセスメント
ことばの発達のつまずきの見立てと支援
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
〈解説〉認知能力のアセスメント
WISC-Xを支援に生かすため
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
中学校総合的学習で使えるフレッシュネタ
「21世紀を生きる力」を身につける
楽しい理科授業 2003年2月号
ミニ特集 教材選定をリードする“授業観の主張”
メリットを具体的に示す
向山型算数教え方教室 2007年2月号
編集後記
女教師ツーウェイ 2012年9月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 56
高学年
向山型算数教え方教室 2004年5月号
一覧を見る