詳細情報
SENS for S.E.N.S (第7回)
S.E.N.S臨床日誌
子どもにかかわる福祉制度
書誌
LD,ADHD&ASD
2017年1月号
著者
松本 恵美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■はじめに 障害と共に生きる子どもにとって,安心して成長し,よりよく社会生活を送るために,福祉制度の存在は大きな意義をもちます。そこで,特に発達障害児を中心に,知っておきたい福祉制度の代表的なものについて述べることとします。発達障害児とその家族,教員や保育士等,彼らを支える方々の参考になればと思いま…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
SENS for S.E.N.S 41
S.E.N.Sになって
アセスメントと伴走
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
SENS for S.E.N.S 41
S.E.N.Sになって
必要な時に必要な支援を
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
SENS for S.E.N.S 41
特別支援教育士資格認定協会からのお知らせ
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
SENS for S.E.N.S 40
S.E.N.Sになって
人とのつながりを大切に
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
SENS for S.E.N.S 40
S.E.N.Sになって
笑顔につながる 笑顔でつながる
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
SENS for S.E.N.S 7
S.E.N.S臨床日誌
子どもにかかわる福祉制度
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
2年
確率
数学教育 2021年6月号
子どもが自分で勉強したくなる授業づくり 12
「教師の授業力」診断表―子どもからの通信簿―
授業研究21 2005年3月号
総合的学習/まちづくりの授業
ユニバーサルデザインの学習を通して街づくりを
教室ツーウェイ 2004年9月号
注目県の教育行政―受け取る現場で思うこと
「人事考課」「キャリアプラン」…根っこは「学校力」の向上にあり
学校マネジメント 2006年3月号
一覧を見る