詳細情報
学べる!楽しい!学びにくい子への学習支援ワーク (第5回)
ひらがな指導ワーク
書誌
LD,ADHD&ASD
2016年4月号
著者
村井 敏宏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈ワークA〉よみかきプリント 〈ワークB〉○にじをいれよう(どうぶつ) 〈ワークC〉「○」のつくことば…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学べる!楽しい!学びにくい子への学習支援ワーク 8
読み書きのワーク
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
学べる!楽しい!学びにくい子への学習支援ワーク 7
英単語のワーク
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
学べる!楽しい!学びにくい子への学習支援ワーク 6
漢字のワーク(その2)
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
学べる!楽しい!学びにくい子への学習支援ワーク 4
漢字のワーク
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
学べる!楽しい!学びにくい子への学習支援ワーク 3
数と計算のワーク
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
学べる!楽しい!学びにくい子への学習支援ワーク 5
ひらがな指導ワーク
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
担任への不満―親の本音の拾い方 3
月一回の「思考力」の授業
よりよい学校づくりのための塾からの提案B
学校マネジメント 2009年6月号
わたしのおススメ自作資料づくり
問題解決能力を身に付ける資料
小学校/いくつかの資料でステップを踏んで
道徳教育 2001年8月号
視点5 夏休みだからこそトライできる!タイプ別「見方・考え方」を鍛える宿題・自由研究テーマ
体験型/家庭との連携で学びが深まる夏休みを!
社会科教育 2019年7月号
一覧を見る