詳細情報
Newsな視点 (第5回)
入試と合理的配慮
書誌
LD,ADHD&ASD
2014年4月号
著者
立脇 洋介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
入試と合理的配慮 2013年12月4日,参議院本会議で国連の障害者権利条約を批准することが全会一致で承認されました。同条約は,障害のある人の人権や自由を保護し,それらを阻害する差別を禁止することを原則としています。日本では,これまで条約の批准に向けて法律等の整備が進められてきましたが,これからは具体…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
NEWSな視点 24
公認心理師試験
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
NEWSな視点 23
道徳教育と特別支援教育
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
NEWSな視点 20
通級による指導担当教員の基礎定数化
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
Newsな視点 19
発達障害のある児童生徒の教科指導の専門性とは
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
Newsな視点 18
なぜIQが不用なのか
その「実感」と「論理」
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
一覧を見る
検索履歴
Newsな視点 5
入試と合理的配慮
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
ぼくとわたしの学年日記 1
学年開きの日に
解放教育 2008年4月号
実践事例
浮く・泳ぐ
(補助具を使ってのクロール)ヘルパーを活用したクロール指導
楽しい体育の授業 2000年6月号
2.これが鉄則!〜教師のベーシックスキル
音楽の指導における教育システム構築のポイント(小学校&中学校)
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
向国高段者のバックヤード 学級のワクワク授業風景 6
聴写のすすめ 地味な学習活動だが、効果は絶大である
向山型国語教え方教室 2015年2月号
一覧を見る