詳細情報
編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD
2013年4月号
著者
廣瀬 由美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本号の特集では,通常の学級の国語科学習に直結するための,通級指導教室による教科の補充指導を取り上げました。特集の背景としていくつかの要因がありますが,私自身,提言で上野一彦先生が述べられている「発達障害のある子どもたちにとって,通常の学級での活動を保障するためには,まず学習の理解を深めることがなによ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
LD&ADHD 2011年10月号
編集後記
LD&ADHD 2010年7月号
編集後記
LD&ADHD 2008年10月号
編集後記
LD&ADHD 2007年7月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
鋭く・多様に考えるポイント
今までの自分の意見と比較させる/どこが同じでどこが違うかをはっきりさせる
道徳教育 2007年6月号
スマイル★道徳授業づくり 教科書120%活用法
扉の詩
道徳教育 2022年1月号
5 【授業最前線】対話的な学びを!小学校「ペア・グループ学習」プラン
6年/弥生時代〜第二次世界大戦
「問いの質」「学習形態」から対話を深める
社会科教育 2020年8月号
ミニ特集 五色百人一首の活用法
五色百人一首〜十八年間やって一億円の価値はありました〜
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る