詳細情報
親の会・JDDネットニュース (第45回)
NPO法人アスペ・エルデの会
書誌
LD,ADHD&ASD
2013年4月号
著者
田中 尚樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに アスペ・エルデの会は,1992年からの勉強会である。学習障害のある子どもの「エルデの会」とアスペルガー症候群の子どもの「アスペの会」という名前で活動を始めた。当時の子どもの人数は11名。その後,岐阜の大学で毎月1回子どもたちが家族と一緒に集まり,大学生スタッフと一緒に活動するようになっ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親の会・JDDネットニュース 60
親の会コーナーの15年
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
親の会・JDDネットニュース 59
一般社団法人学校心理士認定運営機構 日本学校心理士会
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
親の会・JDDネットニュース 58
JDDnetながの
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
親の会・JDDネットニュース 57
日本自閉症スペクトラム学会とは
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
親の会・JDDネットニュース 56
子どもの行動を読み解く感覚統合
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
一覧を見る
検索履歴
親の会・JDDネットニュース 45
NPO法人アスペ・エルデの会
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
7 自分のことだけを考えた発言
Aまだ終わっていない人がいるのに,自分が終わったので「終わろう」と発言する
自立に向けて @見通しをもたせる …
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
計算力の育成を目指す実践事例
3年 計算力を高める
確認テスト
数学教育 2002年4月号
総合的学習―どうすれば現場に定着出来るか―21世紀へのメッセージ
総合的学習の成果は長い目で
総合的学習を創る 2007年3月号
学年別実践事例
5年/不完全な状況で見通しをもたせる
楽しい算数の授業 2007年12月号
一覧を見る