詳細情報
巡回相談員から先生へ (第3回)
巡回相談員の目にうつる「学校の風景、先生の姿」
書誌
LD&ADHD
2006年10月号
著者
今泉 依子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 平成13年・14年度の「学習障害児(LD)に対する指導体制の充実事業」,15年・16年度の「特別支援教育推進体制モデル事業」等に巡回相談員・専門家チーム委員として関わらせていただいて以来,静岡市や焼津市等で巡回相談に携わっております…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巡回相談員から先生へ 8
外部機関を実践のパートナーとする!
LD&ADHD 2008年1月号
巡回相談員から先生へ 7
一緒に育てる
LD&ADHD 2007年10月号
巡回相談員から先生へ 6
巡回相談員はこう活用しよう!
LD&ADHD 2007年7月号
巡回相談員から先生へ 5
特別支援教育のコツ?!
LD&ADHD 2007年4月号
巡回相談員から先生へ 4
与えられた環境の中で,今,何から始めるか
LD&ADHD 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
巡回相談員から先生へ 3
巡回相談員の目にうつる「学校の風景、先生の姿」
LD&ADHD 2006年10月号
日本国憲法の授業化の工夫 21
近代憲法の基本・人権の保護
「憲法感覚」を磨く憲法学習(そのA)
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】授業の始まり(15秒)のつかみ
6年/遅れた子もみんな巻き込んでいく
向山型算数教え方教室 2009年4月号
教科書の基礎・基本のとらえ方
教科書の基礎・基本から応用へ
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
一覧を見る