詳細情報
親の会ニュース (第18回)
北海道学習障害児・者親の会「クローバー」/北九州LD親の会「すばる」
書誌
LD&ADHD
2006年7月号
著者
山岡 修
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 会の発足と概要 1987年4月,故佐藤剛先生(札幌医科大学)は,保護者23名と「感覚統合を育てる親の会」を発足されました。その3年後に,「北海道の何処でも咲いているクローバーは,地中で根が根を囲むようにして増えていくといわれていますが,子ども達も同じように周りの温かい社会に囲まれて成長して欲しい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親の会ニュース 40
自由な感性が認められる社会に
LD&ADHD 2012年1月号
親の会ニュース 39
にんじん村
親と子が安心して継続的に付き合える場を
LD&ADHD 2011年10月号
親の会ニュース 38
「発達障害児のためのサポートツール・データベース」をご活用ください
LD&ADHD 2011年7月号
親の会ニュース 36
山梨LD・発達障害児者の支援を考える会「いちえ会」/広島発達障害親の会「明日葉」
LD&ADHD 2011年1月号
親の会ニュース 35
JDDネット愛媛
LD&ADHD 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
親の会ニュース 18
北海道学習障害児・者親の会「クローバー」/北九州LD親の会「すばる」
LD&ADHD 2006年7月号
第2特集 学校をひらくとは?
学校発モバイルマガジン
生活指導 2001年8月号
開示を意識した条件整備のポイント
関心・意欲・態度の評価方法の押さえどころ
絶対評価の実践情報 2005年3月号
分析・中学校
孤立と荒れから信頼と共同の世界へ
生活指導 2005年6月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
終末
CD(音楽)や動画の活用
道徳教育 2023年2月号
一覧を見る