詳細情報
発達に沿った支援教育
保育園・幼稚園/多動傾向のあるAちゃんの育ちや気持ちに添った支援
書誌
LD&ADHD
2005年7月号
著者
吉岡 利栄子
・
永井 玲子
・
山根 司津子
・
青木 規子
・
佐々木 千幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆初回教育相談の様子と対応 3歳になったAちゃんを連れてお母さんが,教育相談に来られました。お母さんの話によると,Aちゃんは落ち着きがなく,お母さんから離れて絶えず動き回るので,2歳過ぎまでは一緒に買い物もできなかったそうです。ことばが出ず,大人の言うこともまだ理解できにくく,コミュニケーションが…
対象
幼児・保育
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達に沿った支援教育
保育園・幼稚園/認め,受け入れられることによって安定していったAちゃん
LD&ADHD 2006年1月号
発達に沿った支援教育
保育園・幼稚園/A児が安定した幼稚園生活を送るために
LD&ADHD 2005年10月号
発達に沿った支援教育
保育園・幼稚園/「気づき」から「手だて」の共有へ
LD&ADHD 2005年4月号
「本人参加型ケース会議」のつくり方 1
【幼稚園・保育所】「○○作戦を考えよう」と提案…
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
〈実践〉わたしの「通級指導教室」紹介
幼稚園・保育所
あそびを通してことばと心をはぐくむ
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
発達に沿った支援教育
保育園・幼稚園/多動傾向のあるAちゃんの育ちや気持ちに添った支援
LD&ADHD 2005年7月号
LDのための英語教育 2
LDが英語でつまずかないために
英語の音を獲得し、読みにつなげる
LD,ADHD&ASD 2012年7月号
グラビアと解説
ASIAN New Years in Japan
解放教育 2007年3月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 7
小学3年/【読むこと】中心人物の心の変容を描写から考えよう
「サーカスのライオン」(東京書籍)
国語教育 2018年10月号
一覧を見る