詳細情報
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 (第9回)
お手本学習で攻略する「説明する算数」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書のお手本を使い倒す 「小数や分数の計算のまとめ」という単元がある。どんな単元かというと, 小数や分数の計算の仕組みを言葉で説明する単元である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 12
6年生最終単元「量の単位」は,小学校生活最大級の難単元
算数教科書教え方教室 2015年3月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 11
教科書にないスキルは教師が教える
算数教科書教え方教室 2015年2月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 10
指示と作業でわからせる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 8
「スキルを教えて活用させる」が算数学力向上の原則
算数教科書教え方教室 2014年11月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 7
説明を作業に変換する
算数教科書教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 9
お手本学習で攻略する「説明する算数」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
ミニシンポ 指導要領は“最低基準”で予想される変革の波
提案を読んで/たくましい「知力」の形成を
学校運営研究 2001年8月号
子どもTOSSデー進行中
誰よりも一番学べるのは教師自身である
教室ツーウェイ 2005年11月号
園長が語る子育ての極意
二輪の和―保育園と家庭の和―
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
特集 4つの学習技能でつくる!体つくり運動 タブレット活用法付き
扉(特集について)
楽しい体育の授業 2022年2月号
一覧を見る