詳細情報
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 (第10回)
指示と作業でわからせる
書誌
算数教科書教え方教室
2015年1月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師の説明は,少なければ少ないほどよい。 説明の部分をすっぽりなくすという意味ではない。 説明に代わる教える行為がもちろんある。 指示と作業である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 12
6年生最終単元「量の単位」は,小学校生活最大級の難単元
算数教科書教え方教室 2015年3月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 11
教科書にないスキルは教師が教える
算数教科書教え方教室 2015年2月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 9
お手本学習で攻略する「説明する算数」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 8
「スキルを教えて活用させる」が算数学力向上の原則
算数教科書教え方教室 2014年11月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 7
説明を作業に変換する
算数教科書教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 10
指示と作業でわからせる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
Q&Aでまるわかり! GIGAスクール構想ってなんだ? 6
ICTと紙を融合させる際のポイントがあれば教えてください。
授業力&学級経営力 2021年9月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 9
小学5年/知的な授業をすることが「魔」を追いはらう
授業力&学級統率力 2014年12月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―10月の布石
6年/世界に歩み出した日本 時代の変化に対応し続けた老舗
社会科教育 2013年10月号
最高の授業納めをつくる!とびきり運動アイデア
中学年/来年の体育が楽しみになる!
みんなで取り組もう!どこまでできるか長なわチャレンジ
楽しい体育の授業 2025年3月号
一覧を見る