詳細情報
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 (第7回)
説明を作業に変換する
書誌
算数教科書教え方教室
2014年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.説明を作業に変換する:ノートまとめ編 子どもに学習内容を伝えたい。 ほとんどの教師は,説明という手段を選択する。 しかし,説明は,すればするほどわからなくなる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 12
6年生最終単元「量の単位」は,小学校生活最大級の難単元
算数教科書教え方教室 2015年3月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 11
教科書にないスキルは教師が教える
算数教科書教え方教室 2015年2月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 10
指示と作業でわからせる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 9
お手本学習で攻略する「説明する算数」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 8
「スキルを教えて活用させる」が算数学力向上の原則
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
河田が創る!“指導法の工夫”で平均90点突破 7
説明を作業に変換する
算数教科書教え方教室 2014年10月号
提言・「国語好き」にする授業の条件
学習者に学ぶ五つの条件
国語教育 2004年4月号
校内研修・研究への私の助言
行動知の創出を
授業研究21 2004年7月号
「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― 11
主権者の育成と「公正な判断力の育成」B
社会科教育 2019年2月号
向山実践の原理・原則 129
40年昔、全国から毎年3000名の参観者があった音楽公開授業!
教室ツーウェイ 2004年12月号
一覧を見る