詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第21回)
5年「百分率とグラフ(百分率の問題)」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年1月号
著者
飯田 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
百分率とグラフ(百分率の問題) ●教科書を攻略するポイント● 数直線は数量の関係をつかみやすいが立式が難しい。二重数直線と面積図をコラボさせることで,問題の解き方を視覚的にとらえて立式につなげることができる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 8
5年「分数のたし算とひき算(計算)」
向山型算数教え方教室 2012年11月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「分数のかけ算とわり算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「角柱と円柱」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「正多角形」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「円周の長さ」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
5年「百分率とグラフ(百分率の問題)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
「数と計算」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
4年/かくれている数字を発見しよう!
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
子どもの実態に応じて教材化したおすすめアレンジゲーム18
ベースボール型
すすみっこベース
楽しい体育の授業 2024年2月号
実践「ごんぎつね」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
問いの追究から語りの構造を捉える
国語教育 2022年9月号
一覧を見る