詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第23回)
5年「角柱と円柱」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年3月号
著者
吉谷 亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数5下』pp.74〜75 「角柱と円柱」の単元は,普段算数が得意な子が意外と理解に時間がかかったり,逆に算数の苦手な子が活躍したりするなど,子どもの理解の温度差が大きい単元である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 12
5年「分数のかけ算とわり算」
向山型算数教え方教室 2013年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「分数のかけ算とわり算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「正多角形」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「円周の長さ」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
5年「百分率とグラフ(割合と百分率)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「角柱と円柱」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
国語教育の実践情報 53
中学校/『教育の情報化に関する手引き』(令和元年12月)の活用
国語教育 2020年8月号
「書くこと」がもっとおもしろくなる! 指導技術Q&A
小学校
子どもたちが主体的に,熱中できる「書くこと」の活動のポイントとは?/「…
実践国語研究 2024年1月号
集中・熱中このゲームが子供を変える
ドッジボール苦手の子も楽しく熱中! 的当てゲーム
楽しい体育の授業 2004年5月号
こころの風向計 9
放浪と定住
解放教育 2005年4月号
一覧を見る