詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第21回)
1年「20よりおおきいかず(たしざんとひきざん)」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年1月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
20よりおおきいかず(たしざんとひきざん) ●教科書を攻略するポイント● 計算の手順をノートに残し,言葉で話すことにより,基本の型を覚えていく。基本となる型を押さえ,繰り返して指導していくことでどの子もできるようになっていく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう〜おおいほうすくないほう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「なんじなんぷん」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「かたちづくり」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
1年「20よりおおきいかず」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
1年「20よりおおきいかず(たしざんとひきざん)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
モンスターペアレント被害の実態
モンスターペアレントへの対応、急!
教室ツーウェイ 2007年8月号
実践事例
スマートボードで楽しい算数的な活動を!
楽しい算数の授業 2004年11月号
ディベートを生かした討論の工夫
小学校/品物ディベートを楽しもう
国語教育 2001年2月号
実践の小箱/臨床学校現場から 28
特別支援教育の風に乗って
LD&ADHD 2009年4月号
一覧を見る