詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第20回)
4年「分数(分数をくわしく調べよう)」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年12月号
著者
磯部 智義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数4下』pp.42〜43 1.「あかねこ」と同じ基本型が教科書に 新しい教科書になり,仮分数を帯分数,帯分数を仮分数になおす問題を解くための基本型が示されるようになった…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(定義・展開図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(面や辺の垂直・平行,見取り図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のかけ算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のわり算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
4年「がい数の表し方(がい数の表し方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 20
4年「分数(分数をくわしく調べよう)」
算数教科書教え方教室 2013年12月号
場面別/保護者の疑問を解く評価説明の急所
苦情電話での説明・押さえたいポイント
絶対評価の実践情報 2005年2月号
算数が好きになる問題
1年/すうじのうみにうかぶたからじまをめざそう!
楽しい算数の授業 2009年3月号
小学校・実践授業の展開
低学年/【古典等】〈読み〉における音読活動の効果を考える
実践国語研究 2011年5月号
校長室の環境づくり 11
満足度の高い学校づくり
学校マネジメント 2010年2月号
一覧を見る