詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第14回)
5年「小数のかけ算の筆算」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年5月号
著者
木村 正章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5上』pp.34〜35 1.小数のかけ算の筆算 基本型 小数のかけ算の筆算を行わせるとき,子どもに一番多い間違いは, 小数点のうち忘れ,うち間違い…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 9
5年「四角形と三角形の面積(台形)」
向山型算数教え方教室 2012年12月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「分数のかけ算とわり算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「角柱と円柱」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「正多角形」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「円周の長さ」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 14
5年「小数のかけ算の筆算」
算数教科書教え方教室 2013年5月号
自己学習を進める実践資料の展開
低学年/読み取ったことを劇にして発表しよう
実践国語研究 2004年7月号
一覧を見る