詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第13回)
4年「角の大きさ」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年4月号
著者
和田 孝子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数4上』pp.12〜13 手順を子どもたちに覚えさせてしまうことがポイントの1つである。教科書の「角のかき方」の文章はやや長い。そこで,以下のように基本型をつくった…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(定義・展開図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(面や辺の垂直・平行,見取り図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のかけ算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のわり算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
4年「がい数の表し方(がい数の表し方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 13
4年「角の大きさ」
算数教科書教え方教室 2013年4月号
いきいき部活・クラブ
実践・体感・感謝のソフトボール練習
生活指導 2011年5月号
本の紹介
『自閉症指導・支援のための情報データ活用実践』
「伝え合う関係」を大切にした取り組み
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
ミニ特集 韓国 光州教育大学での向山講演会
授業の原理は共通
教室ツーウェイ 2009年9月号
子どもを集中させる効果的な「導入」の技術
課題意識づくりができてこそ集中する
授業研究21 2004年5月号
一覧を見る