詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第11回)
4年「小数のわり算」
書誌
向山型算数教え方教室
2013年2月号
著者
光川 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数4下』p.45 基本型を何度も書かせたり読ませたりすることで,児童の習得は格段によくなる。視覚からも聴覚からも学習が入るからだ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(定義・展開図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(面や辺の垂直・平行,見取り図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のかけ算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のわり算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
4年「がい数の表し方(がい数の表し方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 11
4年「小数のわり算」
向山型算数教え方教室 2013年2月号
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(3年)
平方根
数学教育 2010年2月号
コミュニケーション能力育成のシステム 係活動での育成
会社(=係)チェックを毎週する!
教室ツーウェイ 2011年8月号
総合的学習/ボランティアの授業
高齢者施設を訪問をするためのポイント
教室ツーウェイ 2002年12月号
向山型算数に挑戦/論文審査 115
基本をふまえて,さまざまな考え方をいかす
向山型算数教え方教室 2009年6月号
一覧を見る