詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第10回)
5年「割合と百分率」
書誌
向山型算数教え方教室
2013年1月号
著者
大野 眞輝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5下』p.53 1.基本型(甲本卓司氏実践の追試) 割合の基本型は2つある。1つ目は, 割合=部分/全体 例えば,次のような問題のときに,この基本型が使える…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
5年「百分率とグラフ(割合と百分率)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「分数のかけ算とわり算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「角柱と円柱」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「正多角形」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「円周の長さ」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 10
5年「割合と百分率」
向山型算数教え方教室 2013年1月号
分析
今こそ、中学生の生きるちからを育てる学校を
生活指導 2002年8月号
ミニ特集 ノートの赤えんぴつ指導の驚くべき効果
効果のない我流をすて、赤えんぴつの指導に習熟するとできない子は激変する
教室ツーウェイ 2004年8月号
プロ教師をめざす後輩たちへ―教師修業は果てしなく
「伸びたい」という意欲を持ち努力を楽しむ
授業研究21 2002年6月号
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
自分を見つめる発問(展開後段など)
(学習や話し合いから)〜するのに大切な心は何だと思うか
道徳教育 2017年10月号
一覧を見る