詳細情報
1日1問「子ども算数検定」 (第7回)
10月
書誌
向山型算数教え方教室
2012年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 下の長方形の面積が75.6p2のとき,長方形の横の長さは何pですか。 2 計算しましょう。 (10−8.65)×0.4 3 下の円グラフはある学校の子ども400人がどの町に住んでいるか,あらわしたものです…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1日1問「子ども算数検定」 12
3月
向山型算数教え方教室 2013年3月号
1日1問「子ども算数検定」 3
6月
向山型算数教え方教室 2012年6月号
1日1問「子ども算数検定」 1
4月
向山型算数教え方教室 2012年4月号
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
「子ども算数検定」に挑戦! 24
3月
算数教科書教え方教室 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
1日1問「子ども算数検定」 7
10月
向山型算数教え方教室 2012年10月号
“総合の新学力”を位置付けたカリキュラムづくりのヒント
“コミュニケーション力”が育つ場と機会と指導のヒント
総合的学習を創る 2003年2月号
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 12
地域の魅力を再発見し発信する!
「3つのワーク」を活用した観光・まちづくりの授業づくり
社会科教育 2015年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 104
国語教育 2011年11月号
1 「日常の授業」と「研究授業」の2視点で解説! 達人の教材研究法
生徒より先に教師が数学的活動を楽しもう!
数学教育 2021年1月号
一覧を見る