詳細情報
特集 「算数の言語力・表現力」こうやって鍛える
全員が書けた!説明させる授業
書誌
向山型算数教え方教室
2010年12月号
著者
東恩納 巧
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちに「説明させる」ことにより,より学習内容の理解が深まり,習得率も上がる。さらに,普段の授業で無理なく「説明させる」算数的活動を取り入れれば,全国学力・学習状況調査,算数B問題にも対応できる。勉強が得意な子だけができるような授業展開では何の意味も持たない…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「算数の言語力・表現力」こうやって鍛える
〈巻頭特集論文〉向山実践から「基本概念」指導のコツを学ぶ
向山型算数教え方教室 2010年12月号
特集 “学テ・新学力”補強!年間計画の改善ヒント
基本を定着させるためには教科書をフルに活用することである
算数教科書教え方教室 2014年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
中学年/「がい数2000→3000→4000チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数は教師も児童も笑顔にする!
向山型算数教え方教室 2010年6月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数は教師も児童も笑顔にする!
向山型算数教え方教室 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「算数の言語力・表現力」こうやって鍛える
全員が書けた!説明させる授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
授業の導入・すきま時間
授業への集中力を高める(導入)
どっちが○○クイズ/○○を探せ!言葉クイズ
授業力&学級経営力 2025年5月号
学生時代 19
【TOSS学生の授業修業】切磋琢磨し、新たな目標を持ち続ける
教室ツーウェイ 2012年10月号
CHAMP・こころの教育プログラム 1
CHAMP・こころの教育プログラムとは
道徳教育 2008年4月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが授業に熱中する向山型国語
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る