詳細情報
向山型算数に挑戦/論文審査 (第99回)
単元の芯をしっかりと!
書誌
向山型算数教え方教室
2008年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
二十数年昔,私は日本一の視聴率を誇るテレビ番組,「NHKクイズ面白ゼミナール」の教科書問題を出題していた。 出題の教師は6人いたが,ほとんどが1年で交代し,私一人が「年末,年始特集」「木曜8時」「日曜8時」の7年間,ずっと出題を続けていた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数に挑戦/論文審査 162
学習問題の言葉の定義はすっきりしたものにする
算数教科書教え方教室 2013年5月号
向山型算数に挑戦/論文審査 161
授業は,討論の形をあこがれる
算数教科書教え方教室 2013年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 160
芸道と同じような「型」を身につける。「型」の修得には10年はかかる
向山型算数教え方教室 2013年3月号
向山型算数に挑戦/論文審査 159
本間先生の教材研究を視写することをすすめる
向山型算数教え方教室 2013年2月号
向山型算数に挑戦/論文審査 158
小学校の超難教材の本質をとらえ,授業法を工夫する
向山型算数教え方教室 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数に挑戦/論文審査 99
単元の芯をしっかりと!
向山型算数教え方教室 2008年2月号
TOSS障害児教育情報コーナー
TOSS障害児教育MLのページ
教室の障害児 2002年11月号
大舞台に立って、初めてわかった自分の授業―授業者の奮戦記―
これほど「一言」にこだわったのは初めて!
女教師ツーウェイ 2003年2月号
ICTで学びがさらに深化する! 数学授業アップデート
2年
【関数】∠ABCと∠ADBの関係はどのようになっているのかな?
数学教育 2022年1月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
育てたい力につなげる動きづくり
児童と教員とのFun To Learnの視点から
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
一覧を見る