詳細情報
向山型算数に挑戦/論文審査 (第162回)
学習問題の言葉の定義はすっきりしたものにする
書誌
算数教科書教え方教室
2013年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
応募した人は過去最少であった。難しかったのだろうか。 東京の竹内淑香先生の手紙である。 今回の教材は,歯が立ちませんでした。悔しいです。毎月,サークル例会では,「向山型算数に挑戦」の課題を題材に,サークル員一人一人が模擬授業をし,検討しています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数に挑戦/論文審査 161
授業は,討論の形をあこがれる
算数教科書教え方教室 2013年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 160
芸道と同じような「型」を身につける。「型」の修得には10年はかかる
向山型算数教え方教室 2013年3月号
向山型算数に挑戦/論文審査 159
本間先生の教材研究を視写することをすすめる
向山型算数教え方教室 2013年2月号
向山型算数に挑戦/論文審査 158
小学校の超難教材の本質をとらえ,授業法を工夫する
向山型算数教え方教室 2013年1月号
向山型算数に挑戦/論文審査 157
子どもはどこでつまずくのか。それはなぜなのか
向山型算数教え方教室 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数に挑戦/論文審査 162
学習問題の言葉の定義はすっきりしたものにする
算数教科書教え方教室 2013年5月号
教材・教具・ICT最適化アイデア
中学校 通級指導教室/気持ちの切り替えが苦手なYさんに役立った特性に応じたドミノの効果的活用
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
3 ICT×社会 学習場面別ICT活用法
【振り返り・まとめ】パワーポイントで行う振り返り・まとめ
社会科教育 2023年3月号
特別支援教育への転換:最前線からの情報発信
4 保護者・地域との連携
【教師の活動】特別支援教育における「暮らし支援」
障害児の授業研究 臨時増刊 2005年5月号
実践/目標に向かって努力する子を育てる授業
〔小学校中学年〕夢中になって取り組む
道徳教育 2011年7月号
一覧を見る