詳細情報
向山型算数に挑戦/論文審査 (第162回)
学習問題の言葉の定義はすっきりしたものにする
書誌
算数教科書教え方教室
2013年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
応募した人は過去最少であった。難しかったのだろうか。 東京の竹内淑香先生の手紙である。 今回の教材は,歯が立ちませんでした。悔しいです。毎月,サークル例会では,「向山型算数に挑戦」の課題を題材に,サークル員一人一人が模擬授業をし,検討しています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数に挑戦/論文審査 161
授業は,討論の形をあこがれる
算数教科書教え方教室 2013年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 160
芸道と同じような「型」を身につける。「型」の修得には10年はかかる
向山型算数教え方教室 2013年3月号
向山型算数に挑戦/論文審査 159
本間先生の教材研究を視写することをすすめる
向山型算数教え方教室 2013年2月号
向山型算数に挑戦/論文審査 158
小学校の超難教材の本質をとらえ,授業法を工夫する
向山型算数教え方教室 2013年1月号
向山型算数に挑戦/論文審査 157
子どもはどこでつまずくのか。それはなぜなのか
向山型算数教え方教室 2012年12月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数に挑戦/論文審査 162
学習問題の言葉の定義はすっきりしたものにする
算数教科書教え方教室 2013年5月号
研究動向から見た学習指導法の改善 112
モデリング・スキルの評価テストの分析と結果
数学教育 2004年11月号
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 12
1年間取り組んだ結果
楽しい体育の授業 2011年3月号
誌上討論/道徳授業の伝統と未来―中教審の議論を踏まえて
A@とは異なる立場から
道徳性を育成する道徳授業の創造
道徳教育 2015年1月号
教室で1人1台端末を普段使いするためのポイント
(2) 学校で構築したい理想的なICT環境
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
一覧を見る