詳細情報
特集 「問題解決学習」を向山型でつくり変える
多様な考え方から基本型を固定し,指導に必要な部分のみ扱え
書誌
向山型算数教え方教室
2004年1月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題解決学習に毒された教科書 問題解決学習は不安定な授業だった。 子どもに同じ問題を一斉に自由に解かせる。 子どもの実態はそれぞれ違うので,子どもたちが示す解き方は多様だった。式で解く子ばかりではない。絵や図をかいて解く子もいた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「問題解決学習」を向山型でつくり変える
子どもを混乱に陥れるわり算の改悪部分
向山型算数教え方教室 2004年1月号
特集 「問題解決学習」を向山型でつくり変える
制御のない勝手な活動で子どもが混乱する
向山型算数教え方教室 2004年1月号
特集 「問題解決学習」を向山型でつくり変える
悪しき常識を修正する
向山型算数教え方教室 2004年1月号
特集 「問題解決学習」を向山型でつくり変える
自力解決では無理。向山型で指導せよ
向山型算数教え方教室 2004年1月号
特集 「問題解決学習」を向山型でつくり変える
助走問題で倍と割合のイメージを作る
向山型算数教え方教室 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「問題解決学習」を向山型でつくり変える
多様な考え方から基本型を固定し,指導に必要な部分のみ扱え
向山型算数教え方教室 2004年1月号
授業中の暴言・暴力
他の子をバカにした言い方をする子
女教師ツーウェイ 2002年2月号
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
新指導要録・文章記述の具体例
[養護学校]各教科,特別活動,自立活動,総合的な学習の時間
障害児の授業研究 2002年1月号
すぐ使える“読解力育成”の手ごたえプリント集
伝統的言語文化:読解力育成の手ごたえプリント
国語教育 2012年6月号
特別支援学級の国語授業アイデア 6
読み聞かせからコミュニケーションへ
実践国語研究 2021年3月号
一覧を見る