詳細情報
学年別2月教材こう授業する
6年
身のまわりのグラフ
書誌
向山型算数教え方教室
2003年2月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『小学算数6下』P.60) ※拡大コピーなどを用意 ページ数・題名をノートに書かせる。問題 文を教師がゆっくり読む。 下の表,題名は何ですか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別5月教材こう授業する
6年
分数のたし算とひき算
向山型算数教え方教室 2003年5月号
学年別4月教材こう授業する
6年
倍数と約数
向山型算数教え方教室 2002年4月号
学年別2月教材こう授業する
6年・文字を使った式
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
6年・文字を使った式
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
6年・比例
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
6年
身のまわりのグラフ
向山型算数教え方教室 2003年2月号
算数が好きになる問題
1年/かたちじゃんけん
楽しい算数の授業 2009年1月号
共生のトポス 80
外国人の先生
解放教育 2008年11月号
基本教材/面白小話/熱中クイズ入り“生命の授業”
生殖とは―基本教材/面白小話/熱中クイズ
楽しい理科授業 2004年8月号
3 授業場面で「書く活動」をどう取り入れるか―定番+αの活動プラン
話し合い・討論
話し合いをボードにまとめ,学びのフィールドを創る
社会科教育 2020年6月号
一覧を見る