詳細情報
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
4年/逆転現象が起きる教材を追試する
書誌
向山型算数教え方教室
2002年12月号
著者
浜谷 修久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
石黒修氏の「子供が集中する算数−面積 −」(第4巻P.262)第3時を修正追試する。 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) (…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/教室熱中!ドラマは起きた
向山型算数教え方教室 2004年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/直角が2つ入った三角形?
向山型算数教え方教室 2004年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/わずか数秒で子どもたちを引きつけた「きつつき」の絵
向山型算数教え方教室 2004年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/変形ジャンケン
向山型算数教え方教室 2003年12月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/見取図を簡単に,美しく!
向山型算数教え方教室 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
4年/逆転現象が起きる教材を追試する
向山型算数教え方教室 2002年12月号
3 学校全体で「いじめ問題」に取り組む
小学校/いじめを許さない、起こさせない学校づくり
道徳教育 臨時増刊 2007年10月号
数学研究室・研究会だより 13
日韓中等学校数学授業研究会
数学教育 2002年12月号
リズムとテンポをつくる授業の基本パターンとは
読めない字・誤読の扱い方=どんなパターンにするか
国語教育 2013年3月号
「道徳授業」に関するQ&A
役割演技はどう指導したらいいの?
道徳教育 2005年9月号
一覧を見る