詳細情報
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/直角が2つ入った三角形?
書誌
向山型算数教え方教室
2004年2月号
著者
高橋 恵一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「やったー!!!」 正解第1号の子の声が響き渡る。 「四角形をしらべよう(長方形と正方形)」 (東京書籍)を学習した。その後,第2巻 P.258 〜 259「長方形の指導〜三角形と四角形〜」(斉藤才子氏)を修正追試した…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/教室熱中!ドラマは起きた
向山型算数教え方教室 2004年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/わずか数秒で子どもたちを引きつけた「きつつき」の絵
向山型算数教え方教室 2004年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/変形ジャンケン
向山型算数教え方教室 2003年12月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/見取図を簡単に,美しく!
向山型算数教え方教室 2003年11月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/どの子もきれいな円が描けました!
向山型算数教え方教室 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/直角が2つ入った三角形?
向山型算数教え方教室 2004年2月号
“セレモニーなし”で締めくくるならこの授業ベスト3
中学 セレモニーなしで締めくくろのベスト3
楽しい理科授業 2003年2月号
保健室から1ページ
ご家庭ですぐにできる体を大切にする実験の巻
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
理科授業活性化のちょっとした工夫―子どもの追究&考えるテスト 8
楽しい理科授業 2004年11月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
6年「場合の数」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る