詳細情報
学年別2月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かけ算の筆算
書誌
向山型算数教え方教室
2002年2月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数3年下』P.60) 1.問題文を読む 「□1を読みます。1こ23円の。さん,は い。」 「○アを読みます。さん,はい。」 「ノートの日付,ページ数P60,問題の番号…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別2月教材こう授業する
3年・分数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
3年・分数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
3年・かけ算の筆算(2)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
3年・かけ算の筆算(2)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
3年・かけ算の筆算(2)
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かけ算の筆算
向山型算数教え方教室 2002年2月号
実践事例
高学年
【バスケットボール】チームの課題を浮き彫りにする試合の記録
楽しい体育の授業 2011年5月号
スポーツ競技がモデル!他者との交流・協力術
表現運動での交流・協力術をどうするか
モチベーション・分かりやすい合図・基準・自由演技が交流・協力を引き出す
楽しい体育の授業 2014年5月号
これでいこう!04年度「総合の全体計画」
説明責任を果たせる全体計画を
総合的学習を創る 2004年3月号
家庭における「規範意識」の形成・問題点
規範意識を育てるための基準と道筋を考える
現代教育科学 2007年5月号
一覧を見る