詳細情報
学年別2月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かけ算の筆算
書誌
向山型算数教え方教室
2002年2月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数3年下』P.60) 1.問題文を読む 「□1を読みます。1こ23円の。さん,は い。」 「○アを読みます。さん,はい。」 「ノートの日付,ページ数P60,問題の番号…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別2月教材こう授業する
3年・分数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
3年・分数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
3年・かけ算の筆算(2)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
3年・かけ算の筆算(2)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
3年・かけ算の筆算(2)
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かけ算の筆算
向山型算数教え方教室 2002年2月号
遊びの指導
ロケットをとばそう!
障害児の授業研究 2004年7月号
どうするか? 悩ましい問題への対応QA
事例選択のヒントはどこか
社会科教育 2008年11月号
投稿 実践記録
【コメント】暴力をこえて信頼の世界を築くには
生活指導 2002年1月号
初任者必見!「魔の6月」の学級システム―チェック&改善ポイント
生活習慣のシステム
児童の関係性の把握のためにシステムを見直そう
授業力&学級経営力 2015年6月号
一覧を見る