詳細情報
向山型算数の原理原則と応用 (第17回)
向山式「表記」に学ぶその思想
書誌
向山型算数教え方教室
2001年2月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.表記の仕方に驚く! 本誌2000 年11 月号の論文審査には,驚いた。毎回驚きの連続なのだが,今回のものは格別であった。 指定教材は約分。その指導ポイントは,約分する部分の「表記」にあった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数の原理原則と応用 64
「○○してごらんなさい」というワンフレーズの大きな違い!
向山型算数教え方教室 2005年1月号
向山型算数の原理原則と応用 58
自己否定のできる教師だけが立てる境地
向山型算数教え方教室 2004年7月号
向山型算数の原理原則と応用 51
文章題の攻略法を明らかにする
向山型算数教え方教室 2003年12月号
向山型算数の原理原則と応用 39
向山氏の介入授業から原理原則を抽出する
向山型算数教え方教室 2002年12月号
向山型算数の原理原則と応用 34
線分図の扱い方10の原理原則
向山型算数教え方教室 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数の原理原則と応用 17
向山式「表記」に学ぶその思想
向山型算数教え方教室 2001年2月号
「音読・朗読」の力を国語教室に生かす―中学校の実践
音読は文章理解に大きな役割を果たす
国語教育 2004年1月号
一覧を見る