詳細情報
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 (第11回)
【今月のテーマ】研究会の意義・価値について
書誌
楽しい体育の授業
2021年2月号
著者
垣内 幸太
・
日野 英之
ジャンル
保健・体育/教育学一般
本文抜粋
例年であれば2月は研究会シーズンと言っていいほど,あちらこちらで多くの研究発表会が開催されます。附属学校をはじめ,さまざまな研究団体,研究組織が,掲げたテーマ・打ち立てた仮説のもと,取り組んできた成果を示す場です。残念ながら,今年は中止になった会も多いようです。この研究会の意義や価値はどんなところに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 12
【今月のテーマ】これからの体育
楽しい体育の授業 2021年3月号
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 10
【今月のテーマ】体育主任の仕事について
楽しい体育の授業 2021年1月号
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 9
【今月のテーマ】評価・評定
通知表にむけて
楽しい体育の授業 2020年12月号
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 8
【今月のテーマ】教材づくり〜体つくり(持久走)〜
楽しい体育の授業 2020年11月号
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 7
【今月のテーマ】教材づくり〜表現運動〜
楽しい体育の授業 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 11
【今月のテーマ】研究会の意義・価値について
楽しい体育の授業 2021年2月号
校内研修の意識改革と管理職のリーダーシップ―“教職員の親方日の丸意識”とどう向き合うか―
学校週五日制時代の教師論―そのなかの教員研修は
学校運営研究 2001年4月号
数字で見る子どもの姿
日本の母親は孤立している?
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
読むことの帯学習のアイディア
単元を通しての授業に密着した帯学習
小3/新美南吉さんを知っていますか
実践国語研究 別冊 2001年3月号
基礎的学習技能を磨く教材の開発
参考書で調べる技能
資料ランキングゲームで調べる技能を身につける
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
一覧を見る