詳細情報
「知りませんでした」ではすまされない!?Q&Aで学ぶ学校著作権 (第2回)
授業のためのコピーにも限度があります(その1)
書誌
授業力&学級経営力
2025年5月号
著者
宮武 久佳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教材作りに熱心な鈴木先生。絵本や新聞など,いろんな素材を器用にコピーし,配布用のプリントを作ります。 だけど,その熱意が行き過ぎではないかと感じることもあります。先日,教材会社とのやりとりを偶然,耳にしました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「知りませんでした」ではすまされない!?Q&Aで学ぶ学校著作権 8
正しい「引用」の方法とは?
授業力&学級経営力 2025年11月号
「知りませんでした」ではすまされない!?Q&Aで学ぶ学校著作権 7
職員会議で新聞記事コピーを配布する
授業力&学級経営力 2025年10月号
「知りませんでした」ではすまされない!?Q&Aで学ぶ学校著作権 6
子どもの水彩画に筆を入れていいか(著作者人格権 その2)
授業力&学級経営力 2025年9月号
「知りませんでした」ではすまされない!?Q&Aで学ぶ学校著作権 5
子どもの作文を読み上げていいか(著作者人格権 その1)
授業力&学級経営力 2025年8月号
「知りませんでした」ではすまされない!?Q&Aで学ぶ学校著作権 4
子どもの作品を一般で公開するときに
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
「知りませんでした」ではすまされない!?Q&Aで学ぶ学校著作権 2
授業のためのコピーにも限度があります(その1)
授業力&学級経営力 2025年5月号
新指導要領を環境体験学習のメニューで考える
小学5年の環境体験学習メニュー
楽しい理科授業 2008年6月号
特別活動実践情報/特別活動研究会紀要紹介 16
大分県小学校特別活動研究会
特別活動研究 2005年8月号
夏休みこそできること120%活用法
私の読書法
女教師ツーウェイ 2007年9月号
自立活動の視点を生かした各教科の指導事例
(1)特別支援学校 小学部
自立活動の視点を生かした遊びの指導と図画工作―苦手を軽減し,自信をもっ…
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
一覧を見る