詳細情報
特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
手間なく,持続可能にする!教室環境づくりの「プチ」テクニック
書誌
授業力&学級経営力
2024年3月号
著者
田野 健
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 0円でつくるSDGsで働き方改革を実現する紙くずBOX ?GIGAスクール構想が始まり,様々なものがICT化したとはいえ,授業に使った資料の残りなど,毎日のように出てくる紙くずたち。これを「古紙」として集めて…ということをしている学校が多いですよね…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
子どもたちの声と選択を反映しオウナーシップを保障する
授業力&学級経営力 2024年3月号
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
子どもたち自身が見つけやすいわかりやすい環境づくりへ
授業力&学級経営力 2024年3月号
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
自分(たち)のことを自分(たち)でできるようになる教室
授業力&学級経営力 2024年3月号
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
すべての子どもが利用しやすい「やさしいデザイン」を目指す
授業力&学級経営力 2024年3月号
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
教室は学習者ファースト。どんな環境が学びやすいのか考える
授業力&学級経営力 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
手間なく,持続可能にする!教室環境づくりの「プチ」テクニック
授業力&学級経営力 2024年3月号
巻頭言
大変さを受け止める強さが欲しい
女教師ツーウェイ 2013年7月号
教科書にない新教材を開発するヒント―新指導要領からの提案
中学公民の新教材の開発ヒント
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
誌上研修/1人1台端末を活用した授業設計の方法
数学教育 2021年11月号
一覧を見る