詳細情報
田中博史の「授業・人」塾 意図して使う授業の技術 (第4回)
子どもが自然に前を走る「ボケ」と「ツッコミ」の算数授業の価値
書誌
授業力&学級経営力
2020年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
1「先生,それ変だよ」子どものツッコミから始まる算数授業 立方体の授業をしていたときのこと。 一人ひとりに工作用紙でつくった立方体を持たせ,次のように尋ねました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
田中博史の「授業・人」塾 新発想の授業づくりでコロナに対応する 7
コロナ禍でも算数を楽しむためにこれまでの当たり前を問い直す
授業力&学級経営力 2021年3月号
田中博史の「授業・人」塾 新発想の授業づくりでコロナに対応する 6
コロナ禍だからこそ楽しい算数教材の開発を
授業力&学級経営力 2021年2月号
田中博史の「授業・人」塾 新発想の授業づくりでコロナに対応する 1
複数単元を束ねた算数授業
授業力&学級経営力 2020年9月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,学びに向かう力を育てる! 1
子どもが自らの成長を喜ぶ顔を見るために
授業力&学級経営力 2020年4月号
授業名人が実は使っている!「子どもの思考をゆさぶる」発問テクニック
国語
授業力&学級経営力 2020年9月号
一覧を見る
検索履歴
田中博史の「授業・人」塾 意図して使う授業の技術 4
子どもが自然に前を走る「ボケ」と「ツッコミ」の算数授業の価値
授業力&学級経営力 2020年7月号
一覧を見る