詳細情報
特集 教師はしゃべることが仕事だから[話す]を極める
[説明・発問]を極める
“深い学び”のカギ! 「問い返し」発問上達法
書誌
授業力&学級経営力
2020年2月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Point1 子どものパフォーマンス全体にアンテナを張る 問い返し発問は,子どもの発言やつぶやきだけに返す発問ではありません。子どもの記述,身振り手振り,「えー!」などの感嘆詞といった子どものパフォーマンス全体を対象に問い返す発問です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[説明・発問]を極める
余計な言葉は9割カット! 「クドクド説明」脱出法
授業力&学級経営力 2020年2月号
[説明・発問]を極める
「おいしいところは子どもに残す発問」ってどうすればいいの?
授業力&学級経営力 2020年2月号
[ほめる・叱る]を極める
「ガミガミ,ネチネチ叱り」脱出法
授業力&学級経営力 2020年2月号
[ほめる・叱る]を極める
「わざとらしくないほめ方」上達法
授業力&学級経営力 2020年2月号
[エンタメ系話術]を極める
一瞬で子どもを引き込む「つかみ」の技術
授業力&学級経営力 2020年2月号
一覧を見る
検索履歴
[説明・発問]を極める
“深い学び”のカギ! 「問い返し」発問上達法
授業力&学級経営力 2020年2月号
女教師はまたまた見た
「フツーの高校の荒れ」に直面!でも、このままでは終われない!
女教師ツーウェイ 2009年7月号
TOSS体育ときめき情報 19
鉄棒運動で達成率100%!
村田正樹氏「後方片膝かけ回転」の指導
楽しい体育の授業 2012年10月号
一覧を見る