詳細情報
世界一やさしい社会科授業づくり講座 (第9回)
単元の授業づくり
書誌
授業力&学級経営力
2019年6月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
(3)まとめる〜学習問題を解決する段階 学習問題に対するまとめの例です。本号では、言葉によるまとめ以外のまとめ方を紹介します。学習指導要領解説には、文や図表の他に「白地図や年表」にまとめることが示されています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
世界一やさしい社会科授業づくり講座 18
「見方・考え方」「選択・判断」
授業力&学級経営力 2020年3月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 17
「見方・考え方」「選択・判断」
授業力&学級経営力 2020年2月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 16
「見方・考え方」「選択・判断」
授業力&学級経営力 2020年1月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 15
教材づくり
授業力&学級経営力 2019年12月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 14
教材づくり
授業力&学級経営力 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
世界一やさしい社会科授業づくり講座 9
単元の授業づくり
授業力&学級経営力 2019年6月号
“新教材”の教材研究&教材解釈―薀蓄を傾けられる情報データ 2
日本歴史の影の主役・金(きん)
社会科教育 2011年11月号
これからの体育授業づくりで求められること 4
2年間の見通しをもって計画する
楽しい体育の授業 2016年3月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
新教科書、「向山型国語」ならここまで知的に授業できる
向山型国語教え方教室 2011年8月号
第2特集 全面実施目前!「特別の教科 道徳」準備ガイド
新しい指導法と「考え、議論する」道徳
授業力&学級経営力 2018年2月号
一覧を見る