詳細情報
季節を楽しむわくわく造形アイデア (第1回)
いろみずならべてさくらまんかい
書誌
授業力&学級経営力
2019年4月号
著者
玉置 一仁
ジャンル
学級経営/図工・美術
本文抜粋
さくらが満開の新学期。散り始めた花びらが校庭を美しく飾っていきます。あたたかくなった日差しの中で,身近な春を感じながら,たくさんの小さなプラカップに色水を入れて遊びます。花びらを浮かべてみたり,集めた花びらの上に重ねたり,それぞれが考えた自分だけの春の楽しみ方をみつけます。また,同じ発想の友だちと協…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
季節を楽しむわくわく造形アイデア 12
ぬの ぬの パラダイス
授業力&学級経営力 2020年3月号
季節を楽しむわくわく造形アイデア 11
鬼は外!! カラフルリサイクルお面
授業力&学級経営力 2020年2月号
季節を楽しむわくわく造形アイデア 10
わくわくすごろく
授業力&学級経営力 2020年1月号
季節を楽しむわくわく造形アイデア 9
むすんで つないで 毛糸の世界
授業力&学級経営力 2019年12月号
季節を楽しむわくわく造形アイデア 8
はっぱでペタン!
授業力&学級経営力 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
季節を楽しむわくわく造形アイデア 1
いろみずならべてさくらまんかい
授業力&学級経営力 2019年4月号
提言/学級づくり・三学期スタートでの構想の具体化
学級目標の改善をどう図るか
特別活動研究 2003年1月号
到達目標チェックで一人ひとりの「話す・聞く力」を確かめる
高学年/育てたい力を継続・関連でつける
国語教育 2003年3月号
算数ワーク
手遅れと言われて入った特殊学級「算数ワーク」でやる気
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
特別活動実践のポイント12か月 5
クラブ活動/学校週五日制とクラブ活動
特別活動研究 2003年8月号
一覧を見る