詳細情報
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
美文字王子直伝! だれでもきれいに字が書けるようになるコツ
書誌
授業力&学級経営力
2018年10月号
著者
青山 浩之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 目的意識・相手意識 授業研究に関わった学校で,児童が「手紙」を書き上げる場面に立ち会ったときのこと。「どんなふうに書きたいですか?」という教師の問いに,遠くの町に住む祖父母に宛てて書くと言った三年生の男児が,「大きな字で書きます」と答えた。「丁寧に書きます」「上手に書きたいです」といった多くの…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
色チョークの使い方からわかりやすくまとめる工夫まで 授業名人の板書を5つの視点で大解剖!
1
授業力&学級経営力 2018年10月号
色チョークの使い方からわかりやすくまとめる工夫まで 授業名人の板書を5つの視点で大解剖!
2
授業力&学級経営力 2018年10月号
色チョークの使い方からわかりやすくまとめる工夫まで 授業名人の板書を5つの視点で大解剖!
3
授業力&学級経営力 2018年10月号
色チョークの使い方からわかりやすくまとめる工夫まで 授業名人の板書を5つの視点で大解剖!
4
授業力&学級経営力 2018年10月号
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
ちょっと先輩が教える新卒3年目までに必ず身につけたい板書の“基本のキ”
授業力&学級経営力 2018年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 明日の授業がガラッと変わる最強板書術
美文字王子直伝! だれでもきれいに字が書けるようになるコツ
授業力&学級経営力 2018年10月号
教育ニュース・ズームアップ
1)中教審基本問題部会が素案/2)教基法見直し素通りの素案
現代教育科学 2002年12月号
一覧を見る