詳細情報
小特集 本好きを育てる! とっておきの読書活動ネタ
小学校中学年/「ビブリオバトル」で新しい本と出合おう
書誌
授業力&学級経営力
2016年11月号
著者
松本 京子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 色々な本と出合う読書活動 読書があまり好きでない子どもは、「どんな本を読んだらよいのかわからない」と本を選ぶことから戸惑っている。そのような子どもたちにも、意図的にいろいろな本と出合わせ、本のおもしろさを伝えることで、本好きになるきっかけをもたせることができるだろう…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 自由進度学習と通知表所見
自由進度学習における評価・所見記入のポイント
授業力&学級経営力 2025年7月号
文例
国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
文例
算数
授業力&学級経営力 2025年7月号
文例
社会
授業力&学級経営力 2025年7月号
クラス全員楽しく,安心してスタートできる!2025年の授業開き
授業開きで意識したいこと 4月の最優先事項は,「わかる・できる」の成功体験の繰り返し
授業力&学級経営力 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 本好きを育てる! とっておきの読書活動ネタ
小学校中学年/「ビブリオバトル」で新しい本と出合おう
授業力&学級経営力 2016年11月号
全国ネットワーク全国ML活動中
land-MLの使命。それはインターネットランドの建設発展に貢献すること。
教室ツーウェイ 2005年9月号
学生時代 25
【TOSS学生の授業力】TOSS学生は、なぜ授業力が急上昇するのか
教室ツーウェイ 2013年4月号
「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり 11
継続は力なり
「論文審査」に挑戦し授業力をつける
向山型算数教え方教室 2012年2月号
内容項目別 名言で語る説話
公正,公平,社会正義
グーみたいな奴がいて,チョキみたいな奴もいて,パーみたいな奴もいる。誰が一番強いか答えを知っている奴はいる…
道徳教育 2021年11月号
一覧を見る