詳細情報
「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり (第11回)
継続は力なり
「論文審査」に挑戦し授業力をつける
書誌
向山型算数教え方教室
2012年2月号
著者
前田 周子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.論文審査に挑戦したきっかけ 私が論文審査に挑戦し始めたきっかけは,2006年4月に「女☆向算D研」に入ることができたからだ。 この連載に執筆されている先輩の先生方が所属する,あこがれの向山型算数のサークルである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり 19
論文審査で見出せた教師修業の道
向山型算数教え方教室 2012年10月号
「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり 18
ノートづくりを追試し,高得点へ
向山型算数教え方教室 2012年9月号
「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり 17
挑戦は難しくない!自分との闘いだ!(自戒をこめて……)
向山型算数教え方教室 2012年8月号
「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり 16
ささやかな教師修業「1470字との格闘」
向山型算数教え方教室 2012年7月号
「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり 15
代案探しからの脱出
論文審査への応募は,自分で授業を組み立てるための大切な修業である
向山型算数教え方教室 2012年6月号
一覧を見る
検索履歴
「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり 11
継続は力なり
「論文審査」に挑戦し授業力をつける
向山型算数教え方教室 2012年2月号
内容項目別 名言で語る説話
公正,公平,社会正義
グーみたいな奴がいて,チョキみたいな奴もいて,パーみたいな奴もいる。誰が一番強いか答えを知っている奴はいる…
道徳教育 2021年11月号
01 大人もハマる!社会科面白教材発掘の基礎スキル
教師自ら楽しみ追究する
社会科教育 2024年7月号
教科書の教え方・ライターからの発信
社会科における基礎・基本(東京書籍)
社会科教育 2003年4月号
自己紹介から感情のコントロールまで目的別・学級あそびベスト50
(13)集中力を高める
ハラハラ・ドキドキ番号ゲーム
授業力&学級経営力 2020年5月号
一覧を見る