詳細情報
小特集 クラスが1つにまとまる! 学級レク&アクティビティ
小学4年向けの学級レク&アクティビティ
書誌
授業力&学級経営力
2016年5月号
著者
阿久津 理
ジャンル
学級経営
本文抜粋
(1) 順番ゲーム ねらい 友だちと情報交換や方法の確認を図ることで、協力して課題を解決する態度を育てる。 小集団で課題解決を図る過程で、友だちのことを知ったり、方法を相談して力を合わせたりすることを楽しむ活動である…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 自由進度学習と通知表所見
自由進度学習における評価・所見記入のポイント
授業力&学級経営力 2025年7月号
文例
国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
文例
算数
授業力&学級経営力 2025年7月号
文例
社会
授業力&学級経営力 2025年7月号
クラス全員楽しく,安心してスタートできる!2025年の授業開き
授業開きで意識したいこと 4月の最優先事項は,「わかる・できる」の成功体験の繰り返し
授業力&学級経営力 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 クラスが1つにまとまる! 学級レク&アクティビティ
小学4年向けの学級レク&アクティビティ
授業力&学級経営力 2016年5月号
読者のページ
向山型国語教え方教室 2014年2月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 6
小学5年生/地道な反復で1学期の力を取り戻す
授業力&学級統率力 2013年9月号
手軽にできて,どの学年でも盛り上がる! 最強の学級あそび 鬼ごっこ大全
社会性/仲間と協力する(おすすめ学年:低学年・中学年・高学年)
仲間と協力して障害物を避けよう!…
授業力&学級経営力 2022年5月号
最初の時間でバッチリ身につく!そのままトレースできる学習ルールの伝え方
着替え・準備・片付け
楽しい体育の授業 2025年4月号
一覧を見る