詳細情報
特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
初めての「卒業学年の担任」 失敗しないカウントダウンのポイント
小学校六年の担任
推進力とサポートのバランスを
書誌
授業力&学級経営力
2016年3月号
著者
山田 洋一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「よくやる」ことに一工夫 カウントダウンカレンダーを作らせる。このカウントダウンカレンダーは、子どもたちに卒業までの日数を自覚させたり、卒業の日を心待ちにさせるという効果がある…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
巻頭論文
学級のエンディングは最後の総仕上げ
授業力&学級経営力 2016年3月号
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
岡田先生の国語授業/小学校高学年
最後の授業は「竹のように」節目をとらえさせるものを
授業力&学級経営力 2016年3月号
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
古川先生の算数授業/小学校高学年
卒業するみんなへ。人生、まだまだこれからです!−比を使って、人生を考える
授業力&学級経営力 2016年3月号
クラスの絆を永遠にする! 学級イベントベストセレクション
「追懐から展望へ」黄金のフィナーレを演出する!
授業力&学級経営力 2016年3月号
クラスの絆を永遠にする! 学級イベントベストセレクション
思い出を楽しく振り返る活動
授業力&学級経営力 2016年3月号
一覧を見る
検索履歴
初めての「卒業学年の担任」 失敗しないカウントダウンのポイント
小学校六年の担任
推進力とサポートのバランスを
授業力&学級経営力 2016年3月号
子どもを守る学級の危機管理 6
下学年/低学年の荒れた学級の担任になったら……その2
心を育てる学級経営 2006年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 259
北海道の巻
社会科教育 2019年10月号
「道徳」授業の現状をどう改めるか
今日的課題への対応
授業研究21 2008年3月号
授業の芯になる向山型算数最初の三日間
向山型ノート指導―教師の統率力を発揮し、子どもにシステムと達成感を与えよ。
教室ツーウェイ 2000年4月号
一覧を見る