詳細情報
特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
ネット上の“ソーシャルスキル”指導のポイント
異変に気づき、対応する力をつける
書誌
授業力&学級統率力
2015年1月号
著者
藤川 大祐
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「気をつかうこと」ばかりを教えるのか? ネット上のソーシャルスキルというと、ともすると、ネットの向こうの相手に気を使い、言わば空気を読むことができるようにすることができる力と考えられるかもしれない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
QA解説/ソーシャルスキル教育のイロハ
授業力&学級統率力 2015年1月号
特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
図解/これからの時代に求められる“ソーシャルスキル”
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
あいさつ―あいさつ指導の留意点
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
授業中の姿勢―気づかせて育む授業の姿勢
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
整理整頓―整頓の仕方を見えるように示す
授業力&学級統率力 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
ネット上の“ソーシャルスキル”指導のポイント
異変に気づき、対応する力をつける
授業力&学級統率力 2015年1月号
“教師の計画的板書”で授業をつくるスキル
実践レポート
社会科教育 2011年11月号
教育改革への私のビジョン 7
時代が要請する教育の地方分権
学校運営研究 2002年10月号
第1特集 小学校/学級を最高のチームにする 赤坂真二の学級・授業開き
最初の7日間 教師指導優位で集団をつくる
給食当番のシステムをつくる
授業力&学級経営力 2017年4月号
一覧を見る