詳細情報
特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
QA解説/ソーシャルスキル教育のイロハ
書誌
授業力&学級統率力
2015年1月号
著者
藤枝 静暁
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
Q1 なぜ、ソーシャルスキルが 注目されているの? A 小・中学校では、ここ十数年の間に、教師が子どもに意図的にソーシャルスキルを教えるソーシャルスキル教育(Social Skills Education、以下SSE)が普及した。その理由は、SSEを受けた子どもが変わるからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
図解/これからの時代に求められる“ソーシャルスキル”
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
あいさつ―あいさつ指導の留意点
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
授業中の姿勢―気づかせて育む授業の姿勢
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
整理整頓―整頓の仕方を見えるように示す
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
授業の準備・後片付け―リハーサルとフィードバックを
授業力&学級統率力 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
QA解説/ソーシャルスキル教育のイロハ
授業力&学級統率力 2015年1月号
句読点・「 」=向山型指導一覧(1・2年)
句読点は読み先習でドラマを生み出す
向山型国語教え方教室 2011年10月号
授業を通して仲のいい学級ができた
得意分野を生かしてプラスイメージに変える
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
子どもの特性に応じた押さえるべき視点◆読解が苦手な子への支援
25 選択肢の用意
道徳教育 2017年11月号
「新卒・向山洋一の学級開き」の8つの指導原理を学級開きに活かす
すき間時間にも気をつける
すき間の時間から混乱が始まる
教室ツーウェイ 2014年4月号
一覧を見る