詳細情報
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 (第3回)
象徴としての「赤」
書誌
授業力&学級統率力
2013年12月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
赤い彼岸花の意味するものは? (「ごんぎつね」東京書籍四年下・他) 彼岸花といったら、みなさんは何色を思い浮かべるでしょう? 現在は黄色や白といった彼岸花も見られるようになりましたが、多くの方が赤色を思い浮かべるのではないでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 6
受け継いできた言葉で知る「日本の心」
授業力&学級統率力 2014年3月号
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 5
スポーツにまつわるそもそも
授業力&学級統率力 2014年2月号
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 1
数の表記=人魚は一人?鮨はなぜ1貫?
授業力&学級統率力 2013年10月号
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 4
読み手の興味をくすぐる“言葉”
授業力&学級統率力 2014年1月号
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 2
筆者を感じる“言葉”
授業力&学級統率力 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 3
象徴としての「赤」
授業力&学級統率力 2013年12月号
国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える 3
国語の入試問題を分析する(その2)
国語教育 2002年6月号
「生きる自分」への自信の持たせ方
自分を見つめる知識・技能を身につける
現代教育科学 2008年6月号
競争を盛り上げる!「走」の授業プラン
中学年
楽しい体育の授業 2020年9月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 4
高学年/漢字ランキングクイズをつくろう!
授業力&学級経営力 2020年7月号
一覧を見る