詳細情報
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 (第5回)
スポーツにまつわるそもそも
書誌
授業力&学級統率力
2014年2月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
東京オリンピック・パラリンピック開催が決定し、かつてない感動に包まれている日本。 今号では、スポーツにまつわる面白ウンチク話を取り上げます。 なぜ「空振り」するの…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 6
受け継いできた言葉で知る「日本の心」
授業力&学級統率力 2014年3月号
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 3
象徴としての「赤」
授業力&学級統率力 2013年12月号
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 1
数の表記=人魚は一人?鮨はなぜ1貫?
授業力&学級統率力 2013年10月号
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 4
読み手の興味をくすぐる“言葉”
授業力&学級統率力 2014年1月号
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 2
筆者を感じる“言葉”
授業力&学級統率力 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 5
スポーツにまつわるそもそも
授業力&学級統率力 2014年2月号
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 6
ボール運動「タグラグビー・フラッグフットボール」のポイント
楽しい体育の授業 2018年9月号
一覧を見る